産休・育休社員への賞与支給
事前準備
※以下の処理は必ず賞与作成前に行ってください。
①従業員を検索
共通設定メニューから[人事マスタ一覧]を開き、対象の従業員を検索します。
(検索方法は、従業員の登録・検索・賃金台帳 を参照をしてください。)

②就業区分の変更
「基本情報」タブで「就業区分」を「在職」に変更し、[登録]をクリックします。

③社会保険情報の確認
「社会保険」タブで、健康保険と厚生年金保険の「等級」と「標準報酬月額」を確認し、未入力の場合は入力します。
「賞与健康保険徴収区分」と「賞与厚生年金徴収区分」を「徴収なし」に変更し、[登録]をクリックします。

賞与計算
①従業員を検索して賞与登録
賞与メニュー → [賞与一覧] で対象の従業員を検索し、賞与状況欄の「未登録」をクリックします。
※検索の詳細手順は「賞与データ-対象従業員の検索」を参照してください。

②所得税を入力
前月の給与支給額がない場合、所得税は自動計算されません。
所得税欄にチェックを入れて金額を入力し、「登録・計算」をクリックします。

③登録内容を確認
「賞与確認モニタ」で以下を確認します。
●健康保険・介護保険・厚生年金保険が「0円」になっていること
●入力した所得税額が表示されていること
確認後、通常通り賞与処理を行います。

④設定を元に戻す
当月の月次更新完了後、「事前準備」の②~③で変更した設定を元に戻し、再度登録します。