介護保険対象者の設定

介護保険料の処理方法に応じて、設定手順が異なります。

 ◆介護保険料自動計算)
 ◆介護保険料(固定計算)

スマカル給与では、人事マスタに登録された生年月日から現在の年齢を計算し、従業員が介護保険の第2号被保険者となる月から保険料を自動で算出します。

①共通設定メニューから[人事マスタ一覧]を開き、対象の従業員を検索します。
(検索方法は、「従業員の登録・検索、賃金台帳」を参照してください)

②対象従業員の社員番号をクリックして、[人事マスタ(編集)]画面を開きます。
「社会保険」タブ内で、「介護保険区分:自動計算」と「健康保険」の「等級」「標準報酬月額」が正しく登録されていることを確認し、[登録]をクリックします。

③給与計算後、介護保険料が正しく計算されていることを確認します。

人事マスタで、直接介護保険料を登録します。

①共通設定メニューから[人事マスタ一覧]を開き、対象の従業員を検索します。
(検索方法は、「従業員の登録・検索、賃金台帳」を参照してください)

②対象従業員の社員番号をクリックして、[人事マスタ(編集)]画面を開きます。
「支給・控除・単価」タブの「介護保険料」欄に直接金額を入力し、[登録]をクリックします。

③給与計算後、入力した介護保険料が反映されているかを確認します。