改定後等級保険料移行処理

スマカル給与で行った定時決定または随時改定の結果を、一括処理で人事マスタの等級・標準報酬月額・保険料(算出時の保険料率で計算した結果)に移行する方法を説明します。
この処理を行うには、定時決定または随時改定の算出処理が必要です。

⚠️ 社会保険料の徴収時期によって、実行するタイミングが異なります。
例)定時決定の場合
 当月徴収 → 8月の月次更新後、9月の給与処理前までに実行
 翌月徴収 → 9月の月次更新後、10月の給与処理前までに実行

 

①社会保険メニューから「改定後等級保険料移行処理」を開き、後述の項目一覧を参考に条件を設定後[この条件で検索]をクリックします。
※同月中に定時決定と随時改定の引落開始月がある場合は、両方表示されます。

★…必須項目

項目名 内容
引落開始月 ★ 引落開始月を指定します。
実行済を含む 既に改定後等級保険料移行処理を実行した従業員も表示する場合にチェックを付けます。

②算定結果を移行する対象従業員にチェックを付けて[実行]をクリックします。
複数の従業員にまとめてチェックを付けて処理もできます。
※「全件を対象とする」にチェックを付けると、検索された全ての従業員が対象になります。
※実行状況欄が「実行済」の従業員も再実行可能です。

 

項目名 内容
算定種類 算出時の算定種類を表示します。
定時:定時決定算出の結果
随時:随時改定算出の結果
算定月 算出時に指定した算定月を表示します。
引落開始月 算出時にセットされた引落開始月を表示します。
実行状況 未実行:改定後等級保険料移行処理が行われていない。 ※赤字で表示
実行済:既に改定後等級保険料移行処理を行っている。 ※黒字で表示

③共通設定メニューから[健保・厚保一括入力]を開き、改定後の等級・標準報酬月額・保険料に更新されていることを確認します。
個別に確認する場合は、人事マスタの「社会保険」タブと「支給・控除・単価」タブからご確認ください。
※「介護保険区分:自動計算」の場合、介護保険料は表示されません。