いま使っている給与ソフトは
サポートに頼れない...
明細書や法定調書を紙で印刷していて、
配布や申告の手間がかかっている
給与計算ソフト『スマカル給与』は、
ブラウザーで利用するクラウドサービスです。
給与に関する業務を、もっとスマートに、
かるく(calc=計算、軽く)というコンセプトで生まれました。
毎月のスケジュールにあわせて、ToDoや進捗が表示されるから、「今やるべきこと」がすぐにわかり、迷わず業務にとりかかることができます。
勤怠登録と同時に給与を自動計算。計算忘れや二度手間をなくしてくれます。明細の電子化により、印刷・封入・配布の手間も省きます。
わからないことがあれば、メール・電話・チャットでお気軽に相談できます。状況に応じてリモートでつないで対応します。
給与業務に関する情報一元化。給与担当者の知りたい情報がこの画面ですぐに確認できます。
社員の情報を統合した人事マスタでは、社員情報と扶養親族、保険情報などを一括で管理。
専門用語はポップアップヘルプで給与業務初心者をサポートします。
従業員が自身でブラウザーからログインし、給与・賞与明細、源泉徴収票をダウンロードします。
これにより、ペーパーレスを実現します。
勤怠データを登録すると、給与計算を即実行。給与業務のステップを短縮し、給与計算のし忘れを防止します。
賞与の支給日や対象者・支給額を設定するだけ。所得税や社会保険料ももちろん自動計算されます。
面倒な定時決定や随時改定を一括で算出。簡単な操作で算定結果の反映もできます。電子申請用データも作成可能です。
従業員が自身でブラウザーからログインし、年末調整データを登録。給与担当者は計算を実行するだけです。
※2026/12の年末調整で対応予定です。
従業員情報や勤怠データなどをCSVファイルで一括インポート可能です。
社員に検索しやすい分類やタグを複数付与することで、すぐに該当の社員を見つけ出すことができます。
従業員が自身でブラウザーからログインし、給与・賞与明細、源泉徴収票をダウンロードできます。
オフィスや自宅に居ながら、e-Tax(国税)、eLTAX(地方税)、社会保険などの電子申請用データを作成し、申請・納税が可能です。
PC、スマートフォンとも下記推奨ブラウザの最新版にてご利用ください。
Chrome/Edge/Safari
クラウドだからこその強固なセキュリティ(暗号化・ファイヤーウォール)で、大切な給与データを守ります。
インターネットに接続できる環境であれば、自宅や外出先からでも給与処理が可能です。
メンテナンス・バージョンアップが不要で、いつでも最新の機能が利用可能です。
アップデートが自動で反映されるので、制度改正や税率変更も自社で更新対応する必要がなく、常に最新の税率表をご利用いただけます。
給与明細や源泉徴収票等の明細書を電子化するには、所得税法第226条(4)により、あらかじめ従業員の承諾が必要です。同意を得た上で、明細配信時に使用する従業員のメールアドレスを収集しておくと導入がスムーズになります。
また、法定調書を電子申請する場合は、GビズIDが必要になります。GビズIDは、アカウントを作成しておくと複数の行政サービスで利用できます。
導入から電子明細配信まで、約1~2ヶ月かかります。
※従業員への告知・同意取得有無、データの移行量などにより異なります。
一契約一社となります。給複数事業者を管理する場合は、事業者ごとの契約が必要です。
個人タグを作成し、従業員に付与しておくことによりあとから検索が可能です。
毎月の勤怠締日や明細発行日をTOP画面に表示して該当の業務をクリックすると処理画面にショートカットしたり、専門用語はポップアップヘルプで給与初心者をサポートします。
お客さまの状況をお伺いし、最適な運用モデルをご提案します。対面でのデモンストレーションも可能です。
ご注文いただいてから、一週間ほどで完了します。
初期設定や社員データの登録、web明細配信の準備についてもサポートします。
運用中、ご不明な点はサポート専任スタッフが対応します。
一律 55,000円
※スマカル給与年間利用料に保守費用を含みます。
※価格は全て税込みです。
※最低契約期間は1年です。
※基本料金の社員数は、人事マスタに登録する社員数(退職者除く)です。
利用料に保守費用を含むため、別料金の保守サービス加入不要で充実のサポートをご提供します。
専用ダイヤルでの電話サポート、メール、チャットボット、オンラインヘルプなど充実したサポート体制
給与計算、
何から始めたらいいか
分からない
人が少なくて、他の業務と兼任中。
時間も知識も足りない…
法改正があるたびに、
対応が大変…